ゲレンデが溶けるほど…

毎回こんなタイトルつけて大丈夫なんですかね? さて、今日はスキーに行ってきました。久しぶりに体を動かしたので明日の筋肉痛が心配です。一緒に行ったのは家族なのですが、楽しかったですね〜。 …ただし、天気は最悪!なんと最高気温が‐8℃!?実際上のコ…

どうしたら前みたく意欲的に本を読めるか

最近は何故か学習が意欲的になれず、和彦君(仮名)と遊ぶことだけを考えている。カラオケに行ったり、話をしたり…。それが凄く楽しい。これも学習を行うことを避けるためかもしれない。 時間が出来ても学習に打ち込めない。何故そうなるのかは分からない。…

どうすれば政策を競う選挙になるのかな

岩国市長選挙は本当に残念な結果でした。しかし投票率が上がったのは、それだけ多くの市民が真剣に考えた結果なのだと思います。米軍再編の受け入れを“仕方ない”と思うのか、積極的に賛成するのかは大きく意味が違いますよね。市民が無条件で賛成したわけで…

保育士の通信簿

先日、職場の保育園で人事評価に使う用紙を渡されました。それぞれの評価項目に対して、自分なりの評価を5段階でつけるというものです。その中の項目の一つに、なかなかひどいものがありました。 時間内では終わらないような仕事にも積極的に取り組んだか …

脅すのが政府の民主主義か

一度書き続けるのを止めてしまうと、なかなか再開できないままに時が流れてしまいます。何だかちょっと鬼婆の石臼理論みたいだ。山口県岩国市長選挙は明日が投票日です。どうなるか気になっています。米軍再編の受け入れを容認するのか、政府と納得いくまで…

♪友達はいいもんだ〜、(以下略)

知ってる人いますかね?小学校の時に教わった歌の一部ですけど…。 でも、この関係になるのは非常に難しいと思いませんか?。参考までに辞書を引いてみました。 {友達(名)…互いに心を許しあって、対等に交わっている人。}《大辞泉》 『互いに』、そこが一…

餃子問題拡大中

毎日報道される中国産冷凍餃子の農薬混入問題。私なんかがコメントして良いものか迷うところですが…。さて、今日初めて中国側が公式の場で故意の犯行の可能性を認めてしまいました。なんとも悲しいことに、「日本と中国の仲を邪魔しようという少数団体による…

寒さに耐えた者こそが春に花をつけるのだ!

寒波襲来!…ってもう過ぎましたっけ? ですが自分の部屋は今日も冷蔵庫並みの室温です(TT) 一人で暮らしていると寒さが身に沁みてくるってもんです。 こんな時は温かい物がイイって思っても、一人じゃ鍋をしても多すぎて食べきれないし…。 仕方ないからここ…

イビツァは踊る

1月30日にハンドボールの五輪代表国決定試合が行われました。事前に色々と騒ぎがあって注目されていたのでテレビで見た人も多いと思います。僕もわりとミーハーな性質なんでテレビで見てました。あんなに激しいスポーツだとは思いませんでした。スゴかった…

最賃体験で思う事

昨日の記事『最賃生活体験結果報告』の続きです。この体験を通して思ったことを少し。僕は最賃体験を4年連続でやってきましたが、そこで浮き彫りになったなぁ、と思う事があります。我々は体験をより具体的に記録し、いかに日本の最賃が「人間らしい生活」…

最賃生活体験結果報告

全世界のみなさんあけましておめでとうございます。…ってもう10日を過ぎてますね。大変長らくお待たせしていました。最低賃金生活体験の結果報告をします。こんなに遅くなってしまっのは最賃生活のために死んでしまったわけではありません。ちゃんと生きてま…

一つだけ願いが叶うとしたら、俺は何を願う?

難しい問題だなぁ。願いなんて小さいのから大きいのまで色々あるから。一つと絞るのはちょっと吟味しないといけない。 まず何故こう言う問題を提起したのかについて考えたい。 色々ある願いの内の一つを絞る事で、俺の目標を明確にする事がまず挙げられる。…

チャベスをもっと批判的に見ていいのでは

赤旗の記事を引用するのは初めてだなぁ。 ベネズエラで二日、チャベス大統領が「二十一世紀の社会主義」への前進を掲げて提案した憲法改正案の賛否を問う国民投票が実施され、中間集計で反対票が小差で過半数を占めました。開票が進んでも賛否の逆転はないと…

最賃生活残りわずか

全国の最賃生活者ファンの皆さんおばんでございます。宮城では今週末で生活体験が終了します。この間いろいろと最賃運動のアピールをブログに載せたかったのですが、全く出来ないまま残り数日となってしまいました。決してサボる気は無かったんですが…先週は…

共産党議員の価値

12月16日は岩沼市議会議員選挙の投票日です。4年前の私は五十鈴川みよ子さんの個人演説会で応援演説なんかしてました。あの頃は無職で金は無いけど時間があったんだよなぁ、懐かしい。今回、五十鈴川さんが引退して、後継者として渡辺ふさ子さんが立候補しま…

デッド・ラインダンス、デス

ニュースにて。 「彼らは友情や親愛などを強調しますが、事がゴルフ旅行など多額の接待に及びますと、常識的に考えて友情などのラインを越えている思われま(以下略)」 いや「友情を越えた」とか言うな。変な意味になってくるから。後期高齢者医療制度、防衛…

「かわいいって何?」

かわいい娘を見つけるとチラ見したり、ガン見したりする。それくらい俺は面食いだと思う。今は彼女がいないがもしお付き合いする人を選べるとしたら、確実に顔で選ぶと思う。 しかし、どうなのだろう?どんどんその彼女と関係が深くなり結婚したとしよう。俺…

朝日新聞の言う民主主義って何なんだ

昨日の朝日新聞に載っていた、ちょっとあきれた記事。根本清樹さん(編集委員)のコラムです。 政態拝見 「大連立」余波 政略極まる中選挙区制論 (略) 政治改革とは何だったのか。せめてそのことを踏まえた議論をしたい。 もとよりその核心は、小選挙区制…

街頭宣伝が苦手

本当に苦手なんです。見知らぬ人と対話とか、もうね。やっぱり冷たくあしらわれるのが一番こたえます。相手からすれば、うっとおしいなぁと思うのは別に自然なことなので、いちいち凹んでいても仕方がないのですが。とにかく、早く終わってくれ〜と時計を見…

最賃生活レポート

一応10日目を終えました。最近、仕事が忙しかったので、一日あたりの予算も出さずに、普通の生活を送っていました。就労日数が今年から変更になったのを知ったのはそのあとだったので、激昂する羽目になったわけです。ちなみに昨日の12時から…、もう何時間に…

高い学費に「ガックヒ(リ)!」な現状を変える「コミュ・コミュ ユニバ」参上!

どうもみなさん、このところ日記を書かずにいてすみません。さて学生さんとともに活動してるぼくは「コミュ・コミュ ユニバ」(「コミュ・コミュ」学生版)というものをつくってみました。元祖版と同じく青年向けアパートへの配布の他、大学や専門学校前など…

最低賃金生活スタート

今年もやってきてしまいました…。11月が…。僕の所属している労働組合では毎年11月に、県が定めている最低賃金で「実際に生活出来るのか」を検証するため、人体実験…、もとい生活体験を行います。実際にやってみることで、日本の最低賃金制度がいかに非現実的…

自己肯定感を持つには何をどうすれば持てるのだろうか? その3

次に最近物凄くはまっている、カラオケについてだ。この間、和彦君(仮名)とカラオケに月8回は行っている。何度いっても「また行きたい」と満足せずに帰って来る。そこが、月8回も通っている原動力だろう。 新聞配達が終わり少し寝て、家事をするともう和…

「あなたにかわるあなたはいない」

先日、とある保育関係の集会で司会をしました。その集会で、子どもの発達相談を受ける仕事をしている池添素さんという方が講師をされていました。 子どもと親への底抜けに温かい話に感動して、講演後の著書のサイン会にも行ったのです。そんなにたくさん並ん…

何のための選挙なの?…東大阪市長選

就任1年2カ月で、議会の不信任決議を受けた共産党員市長の失職に伴う大阪府東大阪市の出直し市長選が21日、告示された。立候補したのは、いずれも無所属で、昨年7月の前回、自民を離党して立った元府議の西野茂氏(64)、失職した前市長の長尾淳三氏…

酒の力をお借りして〜?

こんばんわ。「コメント担当」と自分を位置付けていたんですけど、このたび自ら話題を出してみようという冒険に出てみます。 「アルコールは偉大なる哲学者よりもすばらしい」とはよく言ったもので、ついつい普段なら絶対口にしないような話題や暴露が顔を出…

何色デイズ?

ネットの海からこんにちは。東京にお引っ越しした黒江です。 食事をしようとして丼がないことに気付いたり箸がないことに気付いたり、そもそもテーブルがないことに気付いたり、生まれて初めての一人暮らしを満喫しています。自分で自分の生活をコーディネー…

自己肯定感を持つには何をどうすれば持てるのだろうか? その2

次の夢に移ろうと思う。それは、パソコンを極めたいと思うことだ。パソコンとの出会いは、母が購入したのがキッカケだった。初めは触ろうともしなかった。しかし、就職先でパソコンの必要性を感じパソコン教室に通うようになった。今でこそ分かることでも、…

何のために自衛隊を送るのか

小沢さんが主張する自衛隊のISAF参加という問題をめぐっての議論が、『お玉おばさんでもわかる 政治のお話』や『BLOG BLUES』、『編集者が見た日本と世界』など、あちこちのブログで行われていて、私もコメントをしたりしています。せっかくなので、色々読ん…

単純に微笑ましいとは思えない

愛子さまが参加したお遊戯では、とんがり帽子をかぶり、ほかの年長組園児と一列になって入場。手を大きく振って笑顔で会場を回った後、ご夫妻の前で止まり、「こびとさん」の曲に合わせて楽しそうに踊った。 皇太子さまはビデオカメラとカメラで、雅子さまは…